
アクティブシニアのリタイア後の楽しみ方NO.49 最後のジャカルタ 4アクティブシニアのリタイア後の楽しみ方NO.49 最後のジャカルタ 4
10. 8月26日(6日目) 今日は朝からジャカルタを南下し、約60kmの距離にあるボゴールという町に行きました。 ボゴールはかつてはスンダ王国の首都でした。標高がジャカルタよりもやや高いため、ジャカルタの暑さから逃れる […]{...}
10. 8月26日(6日目) 今日は朝からジャカルタを南下し、約60kmの距離にあるボゴールという町に行きました。 ボゴールはかつてはスンダ王国の首都でした。標高がジャカルタよりもやや高いため、ジャカルタの暑さから逃れる […]{...}
7. 8月24日(4日目) 今日は待ちに待った海のリゾート**Anyer(アニエール)**へ出発しました。アニエールはジャワ島の西端に位置し、ジャカルタから約110km、車で約2時間の距離です。 最初の目的地は、焼き魚( […]{...}
前回のブログの続きです。 日本から来た、高校時代のサッカー部のメンバー4名のジャカルタ観光旅行がテーマです。 5. 8月22日(二日目) 二日目は朝から、インドネシア第三の都市**バンドン(Bandung)**へ出発しま […]{...}
最後のジャカルタ・ツアー No.1 1. はじめに 日本の会社を定年退職後、5年間インドネシアで頑張ってきましたが、2024年9月末をもって日本へ本帰国することにしました。 昨年末にはサポートしていた地盤改良工事の会社も […]{...}
シンガポールの思い出2(2000年から2003年) 1.シンガポールの環境庁での2番目の問題 マリーンクレイ(海洋性粘土)の処理 日本でも海側の土地や海底に堆積している粘土ですが、堆積した年代が新しいことよ […]{...}
今回のブログは前回に引き続き、二番目の海外赴任地のシンガポールでの思い出について書こうと思います。 1.シンガポール赴任の経緯 私は1991年から1997年まで6年間インドネシアに駐在しました。 その後日本の本社に戻り、 […]{...}
今回は自分が海外での仕事が始まったキッカケや、海外での新規事業の立ち上げ方に関して書こうと思います。一般の人にも分かるように書く積りですが、上手く行くか分かりません。 1.海外で仕事を始めたキッカケ 私が会社勤めを始めて […]{...}
インドネシアのジャカルタでの単身生活も早いもので、4年近く経ちました。 今は以前に自分で設立した会社の技術アドバイザーを行っていますが、仕事らしい仕事はしていない気がします。 今回は最近のインドネシアでの生活に付いて、以 […]{...}
「初めての海外旅行から始まる人生の変化:趣味とビジネスへの転機」 初めての海外旅行は、私にとってその後の人生に大変大きな変化をもたらし、大きな成果があったような気がします。 その時から始め、今でも続いている習慣や趣味につ […]{...}
初めての海外旅行への一歩:失恋からの自己成長の物語 1.初めての大失恋 会社に入って3年目頃(1982年)だったと思いますが、その当時付き合ってた彼女にふられ、完全に落ち込んでしまいました。 仕事もまったく手に付かず、落 […]{...}